全国の高校・大学の情報をお伝えします!
横浜商科大学高等学校は、神奈川県横浜市旭区白根にある私立の男女共学の高等学校です。
「普通科」と「総合ビジネス科」の2つの科があり、「普通科」は1学年から特進コース・進学コースの2つのコースで編成され、「総合ビジネス科」は1学年では商業基礎科目を履修し、2学年からは国際観光コース・会計情報コースに編成されます。
校訓
横浜商科大学高等学校の校訓は「安やすんじて事を託さるる人となれ」です。これは、「信頼されてものごとを任せられる人になりましょう」ということです。信頼されるためには優れた人格と奉仕の精神を持ち、最後まで責任を果たす前向きな姿勢が欠かせません。また、頼まれるだけの知識や技能を得るための地道な努力も必要です。
教育目標の4本の柱
・誠実で正直な人柄に自律心を備える
・信頼され役に立つ知識と技能を身につける
・高い教養と情操を養い品性を磨く
・基本的な生活習慣を身につけ健全な心身を養う
横浜商科大学高等学校では、これらの目標を実現するため、生徒のためになることを優先する「生徒本位」の考え方で、先生と生徒がお互い信頼しながら、校訓にかなう人物を育む教育を実践していきます。
教育の特色
夢実現のための充実したサポート
普通科・総合ビジネス科ともに2コース設定。それぞれ2年次から生徒の希望進路に合わせたクラス分けを行います。それぞれのカリキュラムに特色があり、生徒のニーズに応えるとともに、学習面・生活面とも私学ならではの面倒見のよさで、一人ひとりに寄り添い、夢の実現をバックアップします。
講習会の実施
学年に応じて講習会を実施しています。
・自分を知り、進路について考えるキャリア教育
・国や社会の課題を自分のこととしてとらえる主権者教育
・薬物乱用防止教育
・交通安全教育
・ソーシャルメディア教育
・マナー研修
自学自習システム
生徒全員がスタディサプリに加入しています。動画配信により、各自のペースで学習し、主体的な学びをサポートしています。
オンラインで課題提出や確認テストを実施しています。
ICT(情報通信技術)教育
2つの情報教室で、パソコンを利用した実践的な授業を実施します。
すべての教室でWi-Fi環境が整備され、各自タブレットを所有し、授業や家庭での自学自習に活用しています。
すべての教室には、スクリーンとプロジェクターが設置されています。プレゼンテーションや動画を活用して、効果的な授業を実践しています。
安心で快適な教育環境
冷暖房完備で、昇降口のないバリアフリーの校舎です。
各校舎に学生ホールがあり、ここち良く過ごせる憩いの場となっています。
姉妹校 横浜商科大学への進学
姉妹校としての特別推薦制度があります。
コース
普通科
1学年から特進コース・進学コースの2つのコースで編成されています。
特進コース
・難易度の高い大学の一般入試に対応
・平日の7時限授業、隔週土曜日授業、夏期・冬期講習を実施
・特進コースから他コースへの変更は不可
・一般入試を目指すコースのため、指定校推薦の枠は他コースが優先
・多くの生徒が、部活動や生徒会活動に参加
進学コース
・1学年では共通科目を履修し、2学年から文系・理系・スポーツ選抜の3つのクラスに分かれて、希望進路に応じた科目を履修
・例年、約70%が大学に進学しています。専門学校・就職等の様々な進路に対応できるコース。
・2年次から基準を満たしていれば、特進コースに変更することも可能
総合ビジネス科
1学年では商業基礎科目を履修し、2学年からは国際観光コース・会計情報コースに編成されます。簿記やビジネスに関わる基礎的知識を学習し社会人に必要なスキルの向上を目指します。
国際観光コース
・観光業界やサービス業で必要なマナーを学習
・観光英会話や観光ビジネス、観光地理などの観光に関する科目を学習
・多文化共生社会の一員として活躍できるように異文化研究やグローバル経済などを学習
会計情報コース
・会計に関する授業では、簿記・原価計算・財務会計などを学習
・情報に関する授業では、情報処理やプログラミングなどを学習
※コース別 主要な合格大学
普通科 特進コース
慶應義塾/東京学芸/横浜市立/学習院/立教/青山学院/明治学院/東邦/北里/東洋/弘前/中央/法政/明治/芝浦工業/昭和薬科
普通科 進学コース
明治/中央/法政/武蔵/明治学院/日本/専修/神奈川/東海/東京電機
総合ビジネス科
横浜商科/立正/専修/帝京/東海/産業能率/桜美林/玉川/関東学院
運動部
弓道(男子・女子)/剣道(男子・女子)/ゴルフ(男子)/サッカー(男子)/テニス(男子・女子)/卓球(男子・女子)/バスケットボール(男子)/バスケットボール(女子)/バレーボール(男子)/バレーボール(女子)/ダンス(女子)/ハンドボール(男子・女子)/バドミントン(男子・女子)/フェンシング(男子・女子)/野球(男子)/陸上競技(男子・女子)
文化部
青少年赤十字/英語/軽音楽/音楽/児童文化研究/写真/珠算/書道/吹奏楽/陶芸/美術/和太鼓
本館
ガラス張りの建物で、ホームルーム教室の他に、家庭科室・書道室があり、実技の授業で使用します。そのほかにも保健室・職員室・事務室があります。
第2校舎
校舎の前にはグラウンドがあり、体育の授業で使用します。校舎内には、ホームルーム教室のほか、音楽室・多目的ホール・情報処理室があり、実技の授業で使用します。
第3校舎
ホームルーム教室のほか、選択科目の授業などで使用する大教室があります。
学生ホール
全校舎に学生ホールがあり、昼休みや放課後に生徒たちが集まって、食事や自学習をする場として使用しています。
グラウンド
ナイター設備の整った2つのグラウンドがあります。球技グラウンドは、主にサッカー・野球部の練習で使用しています。総合グラウンドでは体育の授業やハンドボール・陸上競技部の練習場、スポーツデーなどのイベントでも活用しています。
体育館
バスケット・バレーコートが2面作れる広い体育館があります。冷暖房が完備されており、体育の授業や各部活の練習場として活用しています。また、2階にはランニングコースが用意されており、雨の日など様々な運動部がトレーニングなどで活用しています。
武道館
武道館には、剣道場と柔道場があります。どちらも冷暖房が完備されており、体育の一環である武道の授業で活用しています。また、剣道場は剣道部の練習場としても使用しています。
実習棟(図書室)
実習棟は木の内装を施し、環境に配慮した建物として、優秀建築賞を受賞しています。1階には学生ホールと購買があり、2階には図書室があります。
CAVセンター
CAVセンターには情報処理室やLL教室, 英会話教室があり、実技の授業で活用しています。そのほかに、講堂や視聴覚室があります。
世田谷エリア |
|
|---|---|
渋谷エリア |
|
大田エリア |
|
板橋エリア |
|
品川エリア |
|
杉並エリア |
|
練馬エリア |
|
東大和エリア |
|
調布エリア |
|
多摩エリア |
|
小金井エリア |
|
立川エリア |
|
日野エリア |
|
町田エリア |
|
八王子エリア |
|
清瀬エリア |
川崎エリア |
|
|---|---|
横浜エリア |
|
逗子/横須賀/三浦エリア |
|
湘南エリア |
|
県央エリア |
|
相模原エリア |
|
県西部エリア |