東京・神奈川・埼玉に特化した高校情報をお伝えします!
帝京大学高等学校は、東京都八王子市に位置する私立高校です。1クラス約30人の少人数制を採用し、生徒一人ひとりにきめ細やかな指導と温かなサポートを行っています。補習の充実や質問しやすい雰囲気づくりにも力を注ぎ、生徒は学びに自信をつけていきます。さらに、生活習慣や自立心の確立にも重点を置き、心と体の健やかな成長を後押ししています。ニュージーランド語学研修旅行とアジア地域修学旅行、部活動などの行事を通じて、協調性や人間関係を育む機会も豊富です。さらに、外部講師やOB・OGによる講演会などを通して進路意識を高め、自らの将来を考える力を養います。教師との距離が近く、落ち着いた環境の中で一人ひとりの可能性を広げられる学校です。
進路意識を育てる中高一貫カリキュラム
帝京大学高等学校では、「自分発見プログラム」を通じて、学力の定着と進路選択の土台を築きます。高校1年は、類別クラスで基礎力を固めます。個々の理解度に合わせた少人数教育による手厚いフォローや、国内外での体験学習も行い、視野を広げる機会を提供します。高校2・3年では、進路別のコース制により一人ひとりの目標に寄り添った学習を展開。表現力の育成や個別指導、模試、講習も充実しており、大学受験に挑める環境が整っています。
目標から逆算する進学指導と学習サポート
帝京大学高等学校では、高校1年から進路指導を開始。学習指導と連携しながら、生徒一人ひとりの目標達成を丁寧にサポートします。目的意識を持って学ぶ姿勢を育て、効果的な学習につなげています。
Ⅰ類・Ⅱ類クラスで可能性を広げる柔軟なスタート
高校1年では、入試成績をもとに「Ⅰ類」と「Ⅱ類」のクラスを編成。学習内容そのものは共通ですが、Ⅰ類ではより多くの応用・融合問題に取り組み、思考力や応用力を高めていきます。理解度に合わせた柔軟なスタートが可能です。
難関国立大学・医学部を視野に入れた「特進コース」
高校2・3年からの特進コースでは、東大をはじめとする難関国公立大学・医学部の現役合格を目指した「5教科7科目型」のカリキュラムを展開。日常授業から入試レベルの内容に取り組み、到達度を常に意識しながら効率よく実力を養成します。高い学習意欲を持つ生徒が集まり、互いに刺激を受けながら学力を伸ばせるのも特進コースの大きな特徴です。
選択の自由が進路を切り拓く「難関S・Aコース」
高校2年からの「難関Sコース」「難関Aコース」では、国公立から私立大学まで幅広い進路に対応したカリキュラムを採用。科目選択の自由度が高く、一人ひとりの志望校や興味に応じた学びが可能です。早い段階で進路を意識し、「必要な科目を選ぶ」という前向きな選択が求められます。教員が対話を重ねながら、生徒の判断をしっかりとサポートします。
学力を伸ばす学習支援体制
自信と習慣を育てる日常フォロー
帝京大学高等学校では、予習・復習・受験対策をすべて学校内で完結できる体制を整えています。放課後に実施される小テスト「夕講座」は、家庭学習の成果を確認し、小さな成功体験を積み重ねる仕組み。学習習慣の定着を図るとともに、生徒の自信につなげています。定期的な模擬試験では、結果を丁寧に分析し、苦手分野や課題を把握。教員が生徒と一緒に改善策を考えることで、着実な成績向上へと導きます。
目的に応じて選べる夏期講習
夏期講習では、生徒一人ひとりの学習状況に応じて、教科ごとに基礎から応用まで段階的に講座を設定。希望する講座を選び、担任と相談しながら受講内容を決定します。指導は日頃の様子を把握している教員が担当し、効果的な学びを実現。講座はすべて無料で、受講数の制限もありません。少人数制や個別対応にも対応しており、学習環境が整っています。
教科ごとの方針で思考力を育てる
各教科でも独自の方針に基づいた授業が行われています。国語では、読解と表現力を通して知性と感性を磨きます。数学は、答えを出すだけでなく、論理的に考える力を養います。また、英語ではネイティブ教員の授業や海外研修も取り入れ、4技能をバランスよく伸ばし、実践的な英語力を育成。理科では観察・実験・良問演習を通じて分析力や考察力を伸ばし、地歴・公民は現代の問題を理解するための「思考の材料」を提供する学びを展開しています。
国公立大学
茨城大学/
大阪大学/
お茶の水女子大学/
九州大学/
京都大学/
熊本大学/
神戸大学/
埼玉大学/
千葉大学/
電気通信大学/
東京大学/
東京外国語大学/
東京海洋大学/
東京科学大学/
東京学芸大学/
名古屋大学/
横浜国立大学/
東京都市大学/
横浜市立大学/
東京農工大学/
東北大学/
北海道大学/
一橋大学
私立大学(一部抜粋)
青山学院大学/
岩手医科大学/
学習院大学/
北里大学/
杏林大学/
慶應義塾大学/
駒澤大学/
芝浦工業大学/
上智大学/
早稲田大学/
中央大学/
津田塾大学/
東京理科大学/
明治大学/
関西大学/
関西学院大学/
国際基督教大学/
同志社大学/
法政大学/
立教大学/
立命館大学
運動部
バスケットボール部/
サッカー部/
テニス部/
卓球部/
剣道部/
中国拳法部/
野球部/
陸上部
文化部
吹奏楽部/
競技かるた部/
写真部/
文芸部/
南米音楽部/
天文気象部/
映画研究部/
社会研究部/
美術部/
合唱部/
コンピューター科学部/
マジック部
同好会
バトミントン同好会/
木工同好会/
数学研究同好会/
社会福祉同好会/
将棋同好会/
茶道同好会/
書道同好会/
バレーボール同好会
レッドデータブックに記載されているような希少植物が自生する森が隣接しており、自然とふれあう体験も教育の一環として大切にされています。土に触れ、季節の変化を感じることで、心の豊かさや感性を育む環境が整っています。また、校舎全体が自習の場として活用できるのも特徴です。静かな環境で集中できる自習室、調べ学習に便利な図書館、友人と相談できる教室や廊下、教員にすぐ質問できる職員室など、目的に応じた学習スタイルが可能。最終下校時刻まで校内に残って学習することもでき、自主的に学ぶ姿勢が自然と身につきます。
世田谷エリア |
|
---|---|
渋谷エリア |
|
大田エリア |
|
板橋エリア |
|
品川エリア |
|
杉並エリア |
|
練馬エリア |
|
東大和エリア |
|
調布エリア |
|
多摩エリア |
|
小金井エリア |
|
立川エリア |
|
日野エリア |
|
町田エリア |
|
八王子エリア |
|
清瀬エリア |
川崎エリア |
|
---|---|
横浜エリア |
|
逗子/横須賀/三浦エリア |
|
湘南エリア |
|
県央エリア |
|
相模原エリア |
|
県西部エリア |