東京・神奈川・埼玉に特化した高校情報をお伝えします!
聖パウロ学園高等学校は、東京都八王子市に位置する、1948年に創設されたカトリック系の学校です。建学の精神は「人にしてもらいたいと思うことは何でも人にしなさい」であり、少人数教育を徹底することで一人ひとりの個性を大切に育てています。
自然豊かな森に囲まれた広大なキャンパスでは、乗馬や海外研修、探究活動など多彩な学習体験を通じて、画一的ではない学びを実現。生徒が学問・自然・文化に積極的に関心を持ち、これからの時代にふさわしい知性や感性を身につけることを目指しています。教師陣も生徒の成長に熱意を持って関わり、温かい雰囲気の中で主体的に学べる理想的な環境が整っています。
建学の精神
聖パウロ学園高等学校は、1948年にカトリックの理念に基づいて創設されました。その建学の精神は、「人にしてもらいたいと思うことは何でも人にしなさい」を教育の原点とし、少人数制による丁寧な指導を一貫して大切にしています。広大な森に囲まれた自然豊かなキャンパスでは、乗馬や海外研修、探究活動など、画一的でない多彩な学びを体験。
学問や自然、文化に主体的に関わることで、これからの時代にふさわしい知性や感性を備えた人間の育成を目指しています。教員も一人ひとりの成長に寄り添い、情熱を持って支援しているのも特徴です。
多様なクラス編成と学びのスタイル
グローバルクラス
グローバルクラスでは、実践的な英語教育と国際体験が積めるのが特徴です。ネイティブ教員との交流やBritish Hills 語学研修、海外留学などを積極的に取り入れ、英語を“使える力”へと高めます。日常生活でも英語を使う場面が多く、実践的な英語力を伸ばす教育が展開されています。
8時25分からの0限授業では、対話を通じて思考力や問題解決力を育成。少人数教育の伝統を活かし、探究型・思考型授業を重視しています。
セレクティブクラス
セレクティブクラスでは、ゆとりあるカリキュラムと個別指導が受けられるのが特徴です。
9時25分から始まる1限目から授業がスタート。自分に合った学びのスタイルや部活動、委員会活動など幅広い体験が可能です。放課後学習も充実し、生徒一人ひとりに寄り添ったきめ細やかな指導が行われています。
一般入試対策だけでなく、総合型・推薦型選抜への対応も強化。指定校推薦枠も多く、個性や希望に合わせた進路選択をサポートしています。
現代社会に対応した教育
思考型・探究型学習(PBL)
PBL(プロジェクトベースドラーニング)や探究ゼミを取り入れ、自分の関心や課題について主体的に学び、ディスカッションや論文発表を通じて多角的な視野や発信力を養います。
自己発信力の育成
ディスカッションやプレゼンテーションを重ねることで、自分の意見を自信を持って発信できる力を身につけます。
ICT教育
Chromebookの活用
全校生徒にChromebookを配布し、授業や自宅学習に活用。プロジェクターやICT機器を駆使した授業を展開しています。
ICTによる学びの深化
デジタルツールを使った主体的な学習や、オンライン学習を通じて知識の定着や学びの広がりを実現しています。
体験学習・自然体験と芸術教育
乗馬体験
1年次体育の授業で乗馬を実施。厩舎作業や馬との触れ合いを通じて、動物との共生や責任感を身につけます。
パウロネイチャープログラム
森林インストラクターとともに、森の間伐や林道づくり、自然観察、キャンプなど多彩なプログラムを展開。環境への理解や自然と向き合う姿勢を育みます。
カトリック教育・ボランティア活動
ミサやボランティア活動などを通じて、人としてのあり方や社会貢献の精神も重視しています。
学習サポート・進路支援
ヴェリタス(放課後講座)
大学受験や模試、小論文対策、英検・TOEIC対策など多岐にわたる講座を提供。自分の進路や関心に合わせて選択受講できます。
カリタス(学びなおし)
主に1年生を対象に、中学内容の学びなおしや基礎学力の定着を図る講座を開講しています。
100分学習講習
放課後や夜間に集中して自学自習できる環境を整備。夏期・冬期・春期の講習実施し、学力向上と進路達成をサポートしています。
きめ細やかな進路指導
進路希望に合わせた指導体制や多彩な指定校推薦枠により、一人ひとりの夢や目標実現を力強く後押ししています。
進路状況(※過去3年間抜粋)
国公立大学
都留文科大学/
東京都立大学
私立大学(早慶上理)
上智大学/
東京理科大学
私立大学(MARCH)
明治大学/
立教大学/
中央大学/
南山大学/
立命館アジア太平洋大学
私立大学(成成明学レベル)
成蹊大学/
明治学院大学/
武蔵大学/
津田塾大学
看護・薬学・農学系
昭和大学(薬)/
東京農業大学/
東京薬科大学/
日本赤十字看護大学
私立大学(日東駒専)
日本大学/
東洋大学/
専修大学/
麻布大学/
亜細亜大学/
桜美林大学/
嘉悦大学/
神奈川工科大学/
金沢学院大学/
神田外語大学/
関東学院大学/
杏林大学/
国士館大学/
埼玉学園大学/
相模女子大学/
淑徳大学/
城西大学/
湘南医療大学/
女子栄養大学/
白梅学園大学/
駿河台大学/
聖心女子大学/
清泉女子大学/
創価大学/
大正大学/
大東文化大学/
高千穂大学/
拓殖大学/
多摩大学/
玉川大学/
千葉工業大学/
鶴見大学/
帝京大学/
帝京科学大学/
帝京平成大学/
東海大学/
東京医療学院大学/
東京経済大学/
東京工科大学/
東京工芸大学/
東京国際大学/
東京純心大学/
東京電機大学/
東京福祉大学/
東洋学園大学/
日本ウェルネススポーツ大学/
日本体育大学/
日本文化大学/
日本薬科大学/
八戸学院大学/
ビューティーアンドウェルネス専門職大学/
文化学園大学/
文京学院大学/
武蔵野大学/
明星大学/
目白大学/
酪農学園大学/
立正大学/
和光大学
運動部
バトミントン部/
硬式テニス部/
硬式野球部/
卓球部/
ダンス部/
馬術部/
バスケットボール部/
フットサル部
文化部
軽音楽部/
茶道部/
吹奏楽部/
ハンドベル部/
美術部/
文芸部/
ESS部
聖パウロ学園高等学校は、東京ドーム約5個分にも及ぶ広大な敷地と豊かな自然環境を活かした多彩な施設が魅力です。パウロの森や公式競技規格の馬場、2021年に完成した体育館、人工芝の屋内練習場、広々としたグラウンドなど、運動や体験学習の場が充実しています。また、聖堂や本格的な芸術工房、PC教室、図書室、食堂など学びと成長を支える施設が揃い、生徒たちは恵まれた環境の中でさまざまな活動に取り組むことができます。馬とふれあう厩舎やテニスコートなど、特色ある設備も充実しています。
●パウロの森(学校林)
●馬場(公式競技規格)
●体育館(2021年完成)
●屋内練習場(人工芝)
●グラウンド(野球部練習施設含む)
●聖堂(宗教行事・ハンドベル部練習)
●本校舎(PC教室・理科室・図書室・食堂等)
●B棟(通信制課程教室・自習室)
●厩舎(約20頭の馬)
●パソコン室
●テニスコート
世田谷エリア |
|
---|---|
渋谷エリア |
|
大田エリア |
|
板橋エリア |
|
品川エリア |
|
杉並エリア |
|
練馬エリア |
|
東大和エリア |
|
調布エリア |
|
多摩エリア |
|
小金井エリア |
|
立川エリア |
|
日野エリア |
|
町田エリア |
|
八王子エリア |
|
清瀬エリア |
川崎エリア |
|
---|---|
横浜エリア |
|
逗子/横須賀/三浦エリア |
|
湘南エリア |
|
県央エリア |
|
相模原エリア |
|
県西部エリア |