SOUEIタイムス

東京・神奈川・埼玉に特化した高校情報をお伝えします!

白梅学園高等学校

白梅学園高等学校

東京都/小平市

住所

東京都小平市小川町1丁目830

TEL

042-346-5691

公式HP

https://highwww.shiraume.ac.jp/

◆学校概要

白梅学園高等学校は、東京都小平市にある私立の女子校です。1942年に東京家庭学園として創設されて以来、「ヒューマニズムの精神」に基づき、人間性と社会性を兼ね備えた女性の育成を目指してきました。生徒一人ひとりを尊重し、共に学び高め合う中で、自ら考え行動できる力を育成します。幅広い教養教育や探究活動、学校行事などを通して、柔軟な思考力と豊かな人間性を養う教育が行われています。

◆育成方針

目標に合わせて選べる3つの進路コース
白梅学園高等学校では、生徒一人ひとりの将来の目標に応じた3つの進路コースを用意しています。国公立大学や難関私立大学への進学を目指すコースから、保育・教育系の専門職を志す生徒向けのコースまで、幅広い選択肢に対応。内部進学制度や高大連携プログラムも充実しており、進路実現に向けて段階的かつ着実に力を伸ばせる環境が整っています。

特別選抜コース(特選国公立系・特選文理系)
国公立大学や難関私立大学を目指す生徒向けの、学びの意欲と挑戦心を育てるコースです。
1・2年次には共通テストに対応する基礎力を身につけ、3年次には志望校別の演習や記述対策に力を入れます。思考力や表現力を高める授業を通して、一般選抜にも対応できる力を養成。志望に応じて「特選国公立系」と「特選文理系」に分かれ、専門性の高い学びを深めていきます。

選抜コース(選抜文理系)
難関私立大学や併設校への進学を目指す生徒のためのコースです。基礎から応用へと段階的に学力を高めながら、総合型選抜や学校推薦型選抜にも対応できる力を育てます。3年次には文系・理系に分かれ、自分の関心や進路に合った学びを深めていきます。内部進学制度や指定校推薦も利用可能です。

進学コース(保育・教育系)
保育士や教員、福祉職などを志す生徒向けのコースです。白梅学園大学・短期大学との高大連携プログラムを通して、早い段階から専門分野への理解と適性を育みます。体験授業や推薦図書による学習など、実践的な内容が多く、内部進学制度や指定校推薦を活用して進路を実現していきます。

進学コース(進学文理系)
高校生活を通じて自分の進路を探し、基礎から着実に学力を伸ばしていくコースです。総合型・学校推薦型選抜を中心に、中堅私大の一般受験にも対応した授業を展開。3年次には文系・理系に分かれ、個々の関心や進路に応じた学びを進めていきます。併設校への内部進学や指定校推薦も選択肢のひとつです。

国際感覚を育む海外研修・留学プログラム
白梅学園高等学校では、国際社会で活躍できる視野と語学力を養うため、ニュージーランドを舞台にした2つの海外プログラムを展開。現地の学校で学び、ホームステイを通じて異文化に触れる体験は、生徒たちの価値観を広げる貴重な機会となっています。

3か月間のターム留学で実践的な英語力を習得
1〜4月の約3か月間、ニュージーランドの高校に通いながら現地のカリキュラムを実際に受講。現地には日本人スタッフが常駐し、スクールバディ制度もあるため、初めての留学でも安心して挑戦できます。語学力の向上に加えて、国際的な視野や異文化理解を深める実践的な留学プログラムです。

2週間の語学研修で文化や暮らしにも触れる
春休みに実施される語学研修では、ニュージーランド・オークランドの女子校に通い、英会話や現地授業に参加。スクールバディとの交流やホストファミリーとの生活を通して、語学だけでなく文化や価値観の違いを肌で感じられます。事前にはネイティブ講師による英会話レッスンや文化学習も行われ、安心して出発できる体制が整っています。

進路実現を支える丁寧なサポートと指導
白梅学園高等学校では、生徒一人ひとりが納得のいく進路選択ができるよう、3年間を通じた丁寧な指導体制を整えています。「どこに行けるか」ではなく「どう生きたいか」を考える姿勢を大切にしながら、多彩な進路行事や面談を通じて将来への道筋を明確にしていきます。

1年次から始まるきめ細やかな進路指導
進路ガイダンスや職業調べ、分野別ガイダンス、OGから話を聞く会など、多彩な行事を1年次から実施。段階的に進路意識を高めていきます。生徒の希望や興味に寄り添いながら、担任・進路指導担当・教科担当が連携し、個別面談を重ねて具体的な進路選択へと導きます。

進学を支える学習環境と制度
外部模試の活用や、長期休暇中の無料講習、自習室の整備など、学力向上に向けた支援も充実。さらに、卒業生の実績が評価され、数多くの指定校推薦枠が設けられています。白梅学園大学・短期大学への内部推薦制度もあり、それぞれの目標に合わせて着実に進路を実現できる環境が整っています。

◆進路状況

国公立大学(一部抜粋)
一橋大学/ お茶の水女子大学/ 東京外国語大学/ 東京学芸大学/ 筑波大学/ 横浜国立大学/ 秋田大学/ 山形大学/ 金沢大学/ 東京都立大学

私立大学(一部抜粋)
青山学院大学/ 桜美林大学/ 大妻女子大学/ 学習院大学/ 学習院女子大学/ 杏林大学/ 国立音楽大学/ 慶應義塾大学/ 工学院大学/ 國學院大学/ 駒澤大学/ 上智大学/ 多摩美術大学/ 白百合女子大学/ 千葉工業大学/ 中央大学/ 津田塾大学/ 帝京大学/ 東京女子大学/ 東京理科大学/ 日本女子大学/ 法政大学/ 明治大学/ 立教大学/ 早稲田大学

高大連携校
津田塾大学/ 日本女子大学/ 実践女子大学

◆特別活動

運動部
陸上競技部/ ハンドボール部/ ダンス部/ 剣道部/ バスケットボール部/ バレーボール部/ ソフトボール部/ 卓球部/ 硬式テニス部/ ソフトテニス部/ バドミントン部/ バトン部
文化部
華道部/ 自然科学部/ 調理部/ 美術部/ 文芸部/ 筝曲部/ 手芸部/ 社会部/ 書道部/ 茶道部/ 吹奏楽部/ 演劇部/ 放送部/ 合唱部/ 軽音楽部/ 児童文化部/ 写真部/ JRC部/ 国際文化部/ マンガ研究部
同好会
サッカー同好会

◆施設設備

学びを支える充実の学習環境
明るく開放的な普通教室や、冷暖房完備の廊下には自習できるカウンターも備えられており、どこでも学びに集中できる環境が整っています。図書室は蔵書約4万冊を誇り、自習スペースとしても活用可能。赤本などが揃うブース型の自習室や、生徒一人ひとりに用意されたロッカーなど、学習を支える設備が充実しています。

毎日を快適にする共用スペース
多目的ホールやツリースペースは、生徒が自由に使える交流やくつろぎの場として人気です。校内の随所に設置されたピアノは、音楽に親しむきっかけにもなっています。白を基調とした清潔なレストルームや、本格的な和室など、落ち着いた空間で日々の学校生活を心地よく過ごせるよう工夫されています。

活動を支える運動施設と生活設備
冷暖房完備の体育館では、授業はもちろん部活動も活発に行われています。130mの直線コースと1周200mのトラックを備えたグラウンドや、ハンドボール専用コートなど、運動に適した環境が整っています。カフェテリアや学園売店では、食事や文具の購入もでき、生活面のサポートも充実しています。

教室一覧

東京都

神奈川県

川崎エリア

横浜エリア

逗子/横須賀/三浦エリア

湘南エリア

県央エリア

相模原エリア

県西部エリア

埼玉県

所沢エリア

朝霞・志木エリア

ふじみ野鶴ケ岡エリア

さいたま本郷エリア

扇台・武蔵藤沢エリア

川越・新河岸エリア

川越・鶴ヶ島エリア

坂戸・若葉エリア

高坂エリア

毛呂山エリア