東京・神奈川・埼玉に特化した高校情報をお伝えします!
芝浦工業大学附属高等学校は、東京都江東区にある私立の中高一貫校で、芝浦工業大学の附属校です。1922年に前身の東京鐵道中学が開校し、2017年に豊洲へ移転、現校名に改称されました。2021年より中高共に男女共学化されています。校訓に「敬愛」「正義」「自律」を掲げ、人間性と科学的思考力を備えた人材育成を目指しています。
教育理念に基づく3つの校訓
敬愛の誠心を深めよう
人間社会の相互関係を尊重し、相手を思いやる心を大切にする「敬愛の誠心」を教育の根幹としています。多様な価値観を認め合い、調和のある社会の実現を目指す人材育成を重視しています。
正義につく勇気を養おう
社会の理想実現に向け、正義を見極めて行動する勇気を育てることを大切にしています。真理を追求し、周囲に流されず自らの信念を持って行動できる力を養います。
自律の精神で貫こう
自己を律し、責任を持って行動する「自律の精神」を涵養することを通じて、個としての成長と社会貢献を両立する力を育みます。
教育目標
●科学技術立国に貢献する資質の育成
●批判的精神と論理的思考力・表現力の涵養
●生涯にわたる自己成長と学びの姿勢
●心身のバランスを整え社会貢献の気概を養う
◇中高一貫教育
独自教育
SHIBAURA工学探究と学びのサイクル
「問いを立て、調べ、考え、伝える」一連のプロセスを繰り返すSHIBAURA探究は、思考力や表現力、協働力をバランスよく育むアクティブラーニング型の教育です。
授業第一主義による学力定着
授業を中心とした日々の積み重ねを重視し、授業中の集中と家庭学習の工夫で、着実な基礎学力を養成。必要に応じた補習や講習でフォローアップ体制も整っています。
学習支援
学習環境と補習講座の充実
自習室・学習クリニック・学習トレーニングといった多様な学習支援体制が整備されており、夏期・冬期の講習や教養講座なども提供されています。
◇高校入学教育
高大一貫で理工系人材を育成
芝浦工業大学附属高等学校は、全国でも数少ない理工系に特化した中高大一貫校です。科学技術に対する関心を引き出し、理数系の基礎力や論理的思考力、国際的な視野、粘り強さといった資質を段階的に育成する教育体制を整えています。
STEAM型カリキュラムを通じて、理工系教育の最前線を担う人材の育成を目指しています。育成する人材像は、「周囲から信頼され社会で活躍できる職業人・社会人」や「科学技術を通じて持続可能な社会に貢献できる技術者・研究者」としています。
外部募集による多様な生徒の受け入れ
全国から理系志向の生徒を迎え、多様性のある学習環境を構築。異なる背景を持つ生徒同士が互いに刺激を与え合い、個性を活かして協働する力を育んでいます。
入試の特徴と求める力
思考力・表現力を重視した入試を通じて、理系分野で活躍できる資質を見極めているのが特徴です。基礎学力に加えて、自ら問いを立て、解決に導く探究的な姿勢を持つ受験生を歓迎しています。
STEAM型カリキュラム
STEAM教育とは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Arts(芸術)、Mathematics(数学)の5つの力を総合的に学ぶ教育論です。科学的・数学的な思考力を身につけ、技術・工学・芸術的なアプローチを総合的に使いこなせる人を育てる教育。これは、芝浦工業大学附属高等学校が長年にわたって実践してきた教育の本質でもあります。
Arts and Tech
1年次から3年次まで芝浦工業大学の教授・大学生・大学院生のサポートを得ながら、リアルな体験を通して工学の楽しさを学ぶ授業です。現象から理論を理解し、社会とのつながりを体感する構成になっています。大学の先取り授業として、エンジンやロボット、生命工学、ユニバーサルデザインなど、日本でも有数のレベルの高大連携授業を展開しています。
◇グローバル教育
芝浦工業大学は国のスーパーグローバル大学創成支援事業に採択された私立理工系大学であり、附属校として国際性を養う教育に注力。高校生には以下のような多彩な海外体験プログラムが用意されています。
主なプログラム
●海外教育旅行(2年次オーストラリア・クイーンズランドホームステイ)
●ニュージーランドSEEプログラム(夏期2週間)
●インド最先端プログラム(春期)
●台湾MaaS×Eプログラム
●早期推薦短期留学(3カ月)
英語力育成
●SUPERコース(選抜クラス)
●イングリッシュキャンプ(2泊3日)
◇キャリア教育
日本の理工系分野は専門性が高いため、早い段階から将来の進路について考える必要があります。芝浦工業大学附属高等学校では1年次からキャリア教育を実施しています。
主な取り組み
●大学見学会(芝浦工業大学のキャンパス訪問)
●研究室見学会(システム理工学部)
●学びの分野説明会
●理系講座(大学教授による講義)
●大学先取り授業(成績優秀者対象)
●女子生徒向けキャリア懇談会
進路状況(※過去3年間)
芝浦工業大学への推薦進学
工学部/
システム理工学部/
デザイン工学部/
建築学部
国公立大学・その他
京都大学/
大阪大学/
東京科学大学(旧・東京工業大学)/
東北大学/
九州大学/
北海道大学/
横浜国立大学/
千葉大学/
筑波大学/
埼玉大学/
電気通信大学/
東京農工大学/
広島大学/
東京都立大学/
防衛大学校
私立大学
早稲田大学/
上智大学/
東京理科大学/
明治大学/
法政大学/
学習院大学/
明治学院大学/
日本大学/
東邦大学/
東京電機大学/
工学院大学/
千葉工業大学/
神奈川大学/
東海大学/
東京農業大学/
成蹊大学
指定校推薦枠
早稲田大学/
東京理科大学/
上智大学/
明治大学/
法政大学/
学習院大学/
明治学院大学/
東邦大学/
東京電機大学/
東京薬科大学/
日本大学/
東京都市大学/
工学院大学/
千葉工業大学/
神奈川大学
運動部
卓球部/
バレーボール部/
バスケットボール部/
弓道部/
野球部/
サッカー部/
バドミントン部/
ゴルフ部/
硬式テニス部/
水泳部/
ダンス部
文化部
理科部/
音楽部/
鉄道研究部/
美術部/
吹奏楽部/
電子技術研究部/
工作技術研究部/
歴史研究部/
ESS部
2017年に竣工した芝浦工業大学附属高等学校の新校舎は、芝浦工業大学豊洲キャンパスに隣接し、日本の科学技術が集積する地域に立地しています。校舎は学びのモチベーションを高める創造的な空間で、理工系人材の育成を支える最新設備が整っています。学びの場としての利便性だけでなく、安全性や防災面にも優れた設計となっています。
主な施設一覧
●理科室(3室)、技術室(2室)、コンピューター室(2室)
●ファクトリー(大型ものづくり対応)
●しばうら鉄道工学ギャラリー
●自習室(120席)、進路資料室、図書室、質問コーナー
●学習スペース(校舎各所に設置)、ガラス張り職員室
●全館Wi-Fi、電子黒板付きプロジェクター全教室設置
●多目的室、階段教室(プレゼンテーション対応)
●グラウンド(人工芝・天然芝)
●サブアリーナ(剣道・卓球対応)、メインアリーナ(バスケットボール2面)
●屋上施設(テニスコート、弓道場、ゴルフ・野球練習場)
●守衛常駐の校門、防犯カメラ・セキュリティシステム
世田谷エリア |
|
---|---|
渋谷エリア |
|
大田エリア |
|
板橋エリア |
|
品川エリア |
|
杉並エリア |
|
練馬エリア |
|
東大和エリア |
|
調布エリア |
|
多摩エリア |
|
小金井エリア |
|
立川エリア |
|
日野エリア |
|
町田エリア |
|
八王子エリア |
|
清瀬エリア |
川崎エリア |
|
---|---|
横浜エリア |
|
逗子/横須賀/三浦エリア |
|
湘南エリア |
|
県央エリア |
|
相模原エリア |
|
県西部エリア |