東京・神奈川・埼玉に特化した高校情報をお伝えします!
日本大学第三高等学校は、町田市にある私立の共学校で、1929年の創立以来、「明・正・強」の建学の精神を大切に受け継いできました。生徒一人ひとりの個性と可能性を伸ばす教育を行い、「読解力」「表現力」を育む学びを展開。15万㎡を超える広大なキャンパスでは、運動系・文化系の部活動や多彩な行事が日々展開されています。仲間と切磋琢磨する体験を通じて、豊かな人間性が育まれるとともに、社会性や協調性、自ら挑戦する力も自然と身についていきます。生徒の成長を丁寧に支えながら、社会に貢献できる人材を育てることを目指しています。
希望進路に合わせた柔軟な学びの仕組み
日本大学第三高等学校では、生徒一人ひとりの意欲や能力を丁寧に伸ばしながら、より高い目標に向かって挑戦できる教育環境を整えています。特別付属校としての連携を活かしながら、他大学への進学にも対応できる柔軟な進路指導体制を構築。基礎学力の定着と応用力の養成に力を入れ、自律的に学ぶ姿勢を育んでいます。希望制の講習では、年間約200講座が開講され、基礎から難関大学受験対策まで幅広いレベルに対応。英検対策や小論文指導なども用意されており、生徒の多様な進路希望に応じた支援が行われています。自分の目標に合わせて講座を組み合わせることができる点も、大きな魅力のひとつです。
教科ごとの学びの特色
国語
すべての学習の基礎となる国語力を育成。語彙力・読解力から感性・想像力へとつながる力を大切に、読書課題や文芸コンクール参加など多様な取り組みを行いながら、しなやかに生きる力を養います。
数学
高校ではスパイラル学習を導入し、基礎の定着と応用力の強化を両立。数学検定の受検や定期試験の強化などを通じて、確実な理解と問題解決力を身につけていきます。
理科
実験や野外実習など「本物に触れる」体験を重視。視覚教材や模型も活用し、興味関心を育てながら、理科を好きになる工夫を凝らしています。
社会
1年次は歴史認識と社会常識の習得を重視し、2・3年次は科目選択で専門性を深めます。知的好奇心を刺激する授業を通して、社会で生きるための視野と教養を養います。
英語
中学での基礎を土台に、英文法・英作文・英会話など総合力を育成。英検・TOEICの校内受験や海外研修もあり、実践力を高める機会が豊富に用意されています。
コース
生徒一人ひとりの進路目標に応じた学びを実現するため、普通クラスと特進クラスの2つを設けています。個々に合わせた学習プログラムを展開し、希望進路の実現をサポートします。
普通クラス
大学進学に向けて着実に学力を伸ばすことを目指し、幅広い進路に対応できる体制を整えています。1年次は学習と生活の基礎を固める時期。2年次からは文系・理系に分かれ、自分の進路に合わせた学びを深めていきます。3年次には、日本大学をはじめとする志望大学に向けて、それぞれに最適な授業プログラムで目標実現をサポートします。
特進クラス
国公立・難関私立大学への進学を目指す成績上位者が集まるクラスです。
高度な授業内容に取り組みながら、学ぶ意欲の高い仲間と切磋琢磨する環境の中で、学力と人間力を養っていきます。2年次からは文系・理系に分かれ、より専門的な内容に進みます。勉強と部活動、行事の両立を大切にしながら、互いに高め合い、着実に目標へと近づいていきます。
進路実現に向けた丁寧なサポート
進路指導では、生徒一人ひとりが将来の目標に向かって主体的に進んでいけるよう、多角的なサポートを行っています。模擬試験の実施や、職員室脇の学習スペースでの質問対応などを通じて、日々の学習から受験対策まで丁寧に支援。また、長期休業中には校内講習を実施し、得意分野の強化や苦手克服に取り組める環境を整えています。進路ガイダンスや三者面談を通じて、進学・就職を含む多様な選択肢を具体的にイメージしながら進路を考える機会も豊富です。進路学習室では教員との個別相談も可能で、進路資料や赤本なども自由に閲覧できます。さらに、先輩の体験談をまとめた「合格体験記」をタブレットで閲覧でき、進路選択の参考として活用されています。
国公立大学
筑波大学/
東京藝術大学/
東京農工大学/
静岡大学/
信州大学/
横浜市立大学/
東京都立大学/
神奈川県立保健福祉大学
私立大学(一部抜粋)
日本大学/
慶應義塾大学/
早稲田大学/
上智大学/
東京理科大学/
明治大学/
青山学院大学/
立教大学/
中央大学/
法政大学/
学習院大学/
同志社大学/
立命館大学
運動部
硬式野球部/
軟式野球部/
水泳部/
陸上競技部/
テニス部/
卓球部/
バスケットボール部/
バレーボール部/
スキー部/
剣道部/
柔道部/
サッカー部/
アメリカンフットボール部/
バドミントン部/
ダンス部/
パワーリフティング部
文化部
物理部/
化学部/
生物部/
ESS/
文芸部/
写真部/
吹奏楽部/
絵画工芸部/
広報部/
放送部/
茶道華道部/
演劇部/
鉄道研究部/
園芸部/
書道同好会
約3個分の東京ドームに相当する広大な敷地内に、多彩な学習・運動・生活施設が整備されています。
充実のスポーツ施設
総合グラウンドは照明付きの人工芝で、サッカー部と野球部が同時に活動しても余裕がある広さ。硬式野球部専用の野球場やテニスコート、25メートル8コースの室内温水プールも備え、年中快適に活動できます。4階建ての総合体育館や第二体育館では、冷暖房完備のメインアリーナやスプリング床の柔道場・剣道場などがあり、部活動や授業で思いきり体を動かせます。
充実した学習環境
校内には、150席を備えた図書館があり、3万冊の蔵書の中から興味や目的に応じた本を自由に選ぶことができます。個別学習やグループ学習にも対応できるスペースも充実。講堂や学習室も整備されており、自主学習や行事の場として活用されています。ICT推進室にはシステムエンジニアが常駐しており、生徒のiPadに不具合が生じた際にも即対応が可能です。
毎日を支える学校環境
教室はすべて冷暖房完備で、個人ロッカーも完備。プロジェクターを活用した授業が展開されています。ファミリーマートなどが併設された購買部では、軽食や文具、制服などが購入可能。眺めの良い食堂は300席を備え、休憩や食事の場として人気です。また、敷地内にはバスロータリーがあり、下校時に暗い夜道を歩かずに済むなど、通学の安全面にも配慮されています。
世田谷エリア |
|
---|---|
渋谷エリア |
|
大田エリア |
|
板橋エリア |
|
品川エリア |
|
杉並エリア |
|
練馬エリア |
|
東大和エリア |
|
調布エリア |
|
多摩エリア |
|
小金井エリア |
|
立川エリア |
|
日野エリア |
|
町田エリア |
|
八王子エリア |
|
清瀬エリア |
川崎エリア |
|
---|---|
横浜エリア |
|
逗子/横須賀/三浦エリア |
|
湘南エリア |
|
県央エリア |
|
相模原エリア |
|
県西部エリア |