SOUEIタイムス

東京・神奈川・埼玉に特化した高校情報をお伝えします!

文化学園大学杉並高等学校

文化学園大学杉並高等学校

東京都/杉並区阿佐谷南

住所

東京都杉並区阿佐谷南3-48-16

TEL

03-3392-6636

公式HP

https://bunsugi.jp/

◆学校概要

文化学園大学杉並高等学校は、東京都杉並区阿佐ヶ谷南3丁目にある中高一貫の男女共学の私立高等学校で、文化学園大学の附属学校です。文化学園大学杉並高等学校では、中学からの内部進学生と高等学校から入学した外部進学生とが、高校1年次から一緒のクラスで授業をうけることになります。

◆育成方針

教育理念
文化学園大学杉並高等学校では、建学の精神である「感動の教育」に基づいた3つのスクールポリシーを教育目標として掲げています。

1.グラデュエーションポリシー
「自分の力で社会に、世界にはばたいていける生徒」を育てることを目標としたスクールポリシーで、以下の3点に注力した教育が行われています。
・粘り強く努力する生徒
・柔軟な思考と知的好奇心を持つ生徒
・他者と協働し高め合う生徒

2.カリキュラムポリシー
中高一貫教育という文化学園大学杉並高等学校の特色を活かして、段階的な生徒の成長に沿った教育プログラムを以下の方針で実施しています。
・柔軟な思考力の育成と知的好奇心の深化 〜課題解決型・教科横断型学習〜
・粘り強く努力する力の育成と深化 〜地道な努力と挑戦、内政を重視した学習〜
・他者と協働し高めあう力の育成と深化 〜協働力と発信力の強化〜

3.アドミッションポリシー
文化学園大学杉並高等学校では、「『感動の教育』に共感し、その実現を強く望む人」を集め、教育していくことに力を入れています。このアドミッションポリシーを達成すべく、以下のような生徒を募集しています。
・学びに“楽しさ”を見出せる人
・自己も他者も大切にできる人
・積極的に挑戦しようとする人
文化学園大学杉並高等学校は、新たな価値観と出会ったり、目標を達成したりした際に生まれる“心の深いふるえ”が感動の体験で、未来を切り開く明るく前向きな思考につながるという教育方針を実践しています。

教育の特色
STEAM教育(Science Technology Engineering Arts Mathematics)
芸術分野に強い文化学園大学の附属校という文化学園大学杉並高等学校の個性を活かして、創造性も組み合わせた教科横断型の探究課題学習を実施しています。教科書にとらわれない探究課題学習によって、現代社会を生きるための「生き方」や「学び方」を育んでいきます。一人一台ICT端末を持ってもらい、仮説の検証や協働学習、プレゼンテーションにと自らを表現するために活用。また、「Bunsugi STEAM Project」と題した「まだ世の中にない“価値あるもの”を創り出す」ことをコンセプトにした課外活動団体の活動も盛んです。「主役は生徒たち」、「探究から創造まで」、「社会とつながる」という3つのこだわりを大切にしています。中学1年生から高校3年生の総勢100名がチームを作り、自主運営しています。10以上の大学やNPO、企業とも連携した実績があるのも特徴的です。(課題学習のテーマ例:ドローンユニット、企業訪問など)

夢をかなえる進学校
文化学園大学杉並高等学校は、生徒たちの夢や目標を叶えるために、基礎・基本の定着を徹底させていくことを大切にしています。STEAM教育や先進的な英語教育は、基礎・基本があってこそという考えに基づき、地道に、かつ、時間もかけて応用学習の土台となる基礎・基本を固める教育を行っています。また、高校1年次に「キャリア探究PG」というプログラムを取り入れているのも特徴的です。実社会で活躍している社会人の方との語らいの場を通して、社会人としての自分の軸は何か、様々な企業の強みは何かを見つけていく場を設けています。本プログラムを通して、どのような世界で自分が将来活躍していきたいのかを考え、悩み、見つけていくことを促しています。

中間考査がない
試験の直前だけ勉強して試験後には忘れてしまうという学習傾向を止めるために、文化学園大学杉並高等学校では、中間試験が廃止されています(期末試験は実施しています)。その代わりに、以下のような教育的工夫がなされているのが特徴的です。
・毎回の授業への姿勢とその都度の学習成果を重視
・毎日の小テストによる中・長期的な学習
・全国模試や実力試験対策の強化
・英検やその他の英語系資格(GTECやTEAPなど)への取り組みを推奨
文化学園大学杉並高等学校では、問題解決型の学習やグループ学習を中心とした主体的、かつ、協働的な学びに力をいれています。その結果、短期間の勉強を習慣づけるのではなく、より大学受験に必要な中・長期的な学習習慣の定着をはかることに重点をおいた教育を行なっています。

BSICE(文化杉並教育イノベーションセンター)
文化学園大学杉並高等学校を教育の研究の場とする教育研究機関を設立。教員の実践的な研修だけでなく、企業ともさまざまな連携をとり、日本の教育にイノベーションをもたらそうと行動しています。学術的な効果測定をし、社会に対して価値の提供を行うのが目的ですが、教員や学校の教育の質を向上させることで、学校独自の授業論や新しい学びといった生徒への様々な教育的還元を行うことも目指しています。

コース
ダブルディプロマコース
文化学園大学杉並高等学校とカナダBC州政府のBunka Suginami Canadian International Schoolの両方に在籍するコースです。日本の教員による授業・カリキュラムとBC州教員による授業の両方が行われています。日本のコースを選択した場合、高校2年次から文系・理系を選択可能です。日本だけでなく、世界の大学への進学や留学をしたい生徒へのサポートも行なっています。卒業時に、日本とカナダ、両方の卒業資格がもらえるのも特徴的です。日本の授業では日本語で従来の日本的な授業を、カナダの授業では英語で課題学習やプロジェクト型の授業、ポスターセッション、プレゼンテーションを実施。高校一年次の夏には、希望者を対象とした3週間のカナダ短期留学・ホームステイの機会ももうけています。

特進コース
国公立大学をはじめとした難関大学への進学を目指すコースです。高校2年次から文系理系にわかれるだけでなく、私立大学受験に特化した教科を選択していけます。また、基礎力の早期定着を狙って、先取り学習を効果的に行なっていこうという方針も特徴的です。夏休みや春休みには合宿勉強会を行なっており、毎日長い時間勉強する体験をし、受験学年に備えていきます。また、特進コースでは、内部進学の生徒との学習進度を合わせるために、週に1回、7限目に数学の授業が行われています。

進学コース
大学進学以外の進学にも対応しているコースです。高校2年次から文系・理系にわかれていきます。世界ファッションスクールランキング世界2位の附属の文化学園大学への最優先入学を行なっているだけでなく、総合型選抜や学校推薦型選抜入試にも対応しています。高校2年次では週に6時間、高校3年次では週に8時間、選択科目として様々な科目の中から、自分の興味・関心によって自由に授業が選べるのが特徴的です。
(選択科目の例:工芸、被服造形、弓道、インテリアデザイン、中国語、アニメ・編集デザイン入門など)

イノベーションリーダーズコース
大学や企業、NPO、自治体と連携し、実社会の様々な課題について学んでいくだけでなく、生徒自身が行動しながら社会の変容を生み出していくという教育方針のコースです。様々な活動や個性ある授業を通して、「形にする力」や「生み出す力」、「巻き込む力」を養っていきます。「これまでに類を見ない全く新しい学び」が体験できるコースです。

◆進路状況

2025年度入試の結果です。
海外大学・短大
・The University of British Columbia ・University of Ottawa ・University of Toronto ・Simon Fraser University ・University of Victoria ・Mount Alison University ・Western University ・University of Guelph ・Emily Carr of Art + Design ・Langara College ・University of Leeds ・The University of Sheffield ・Durham University ・University of East Anglia ・University of Essex ・Loughborough University ・Cardiff University ・University of Exeter ・University College Dublin ・Trinity College Dublin ・The University of Melbourne ・The University of Sydney ・Santa Monica College ・University of Amsterdam ・国立台湾大学 ・国立台湾科技大学 ・崇実大学校語学堂 ・Monash University Malaysia ・Temple Universuty,Japan Campus
日本国内の大学
・国際教養大学 ・北海道大学 ・千葉大学 ・宇都宮大学 ・東京都立大学 ・東京学芸大学 ・埼玉大学 ・秋田大学 ・福井大学 ・国立看護大学 ・秋田県立大学 ・早稲田大学 ・慶應義塾大学 ・上智大学 ・東京理科大学 ・国際基督教大学 ・学習院大学 ・明治大学 ・青山学院大学 ・立教大学 ・中央大学 ・法政大学 ・関西学院大学 ・同志社大学 ・立命館大学 ・成蹊大学 ・成城大学 ・明治学院大学 ・國學院大学 ・武蔵大学 ・日本大学 ・東洋大学 ・駒澤大学 ・専修大学 ・東京医科大学 ・星薬科大学 ・明治薬科大学 ・東京薬科大学 ・順天堂大学 ・日本赤十字看護 ・東京医療保険大学 ・工学院大学 ・東京都市大学 ・北里大学 ・東京農業大学 ・学習院女子大学 ・日本女子大学 ・東京女子大学 ・昭和女子大学 ・文化学園大学

◆特別活動

運動部
・女子ソフトテニス部 ・男子ソフトテニス部 ・卓球部 ・レスリング部 ・女子バスケットボール部 ・男子バスケットボール部 ・なぎなた部 ・弓道部 ・剣道部 ・女子バレーボール部 ・女子ハンドボール部 ・ゴルフ部 ・女子バドミントン部 ・男子バドミントン部 ・男子サッカー部 ・ダンス部 ・陸上競技部 ・硬式テニス同好会
文化部
・吹奏楽部 ・軽音楽部 ・音楽部 ・箏曲部 ・生物探究部 ・理数部 ・書道部 ・美術部 ・家庭部 ・写真部 ・華道部 ・陶芸部 ・放送部 ・百人一首部 ・模型部 ・漫画研究部 ・映画研究部 ・ボランティア部 ・文芸同好会 ・パソコン・プログラミング同好会

◆施設設備

文化学園大学杉並高等学校は、地下1Fから地下6F建ての校舎です。校舎内のいたる所に、雰囲気の異なる自習スペースが配置されているのが特徴的です。また、八王子に地域のスポーツクラブに管理・運営を任せているナイター照明完備の人工芝サッカーグラウンドを持っています。
・Play Labo ・教育イノベーションセンター ・カフェテリア ・普通教室 ・読書自習室 ・大体育館 ・ゴルフ練習場(屋上) ・グラウンド ・ピロティ ・調理室 ・MIRAI館2F ・MIRAI館3F ・茶道室 ・中庭 ・武道場 ・剣道場 ・弓道場 ・卓球場 ・第6体育館 ・コンベンションホール ・美術室 ・音楽室 ・学習ホール ・パソコン室 ・ピアノ練習室 ・学園ショップ ・カウンセリングルーム ・サッカーグラウンド(八王子)

教室一覧

東京都

神奈川県

川崎エリア

横浜エリア

逗子/横須賀/三浦エリア

湘南エリア

県央エリア

相模原エリア

県西部エリア

埼玉県

所沢エリア

朝霞・志木エリア

ふじみ野鶴ケ岡エリア

さいたま本郷エリア

扇台・武蔵藤沢エリア

川越・新河岸エリア

川越・鶴ヶ島エリア

坂戸・若葉エリア

高坂エリア

毛呂山エリア