東京・神奈川・埼玉に特化した高校情報をお伝えします!
東京都北区にある安部学院高等学校は、昭和15年の創立以来85年にわたり、女子のための商業教育に力を注いできた伝統校です。普通科目に加えて商業科目も学べる環境の中、簿記やビジネス関連の資格取得に積極的に取り組んでいます。企業との連携による実習やインターンシップを通して実社会で活かせるスキルを習得し、進学・就職の幅を広げています。「努力すれば、誰でも目標に近づける」という考えを大切にしながら、生徒一人ひとりの成長に寄り添い、学力と人間力の両面を育てる教育を行っています。基本的なマナーや礼儀の大切さにも重点を置き、社会で生きる力を育てていきます。
資格取得を通して広がる未来
安部学院高等学校は、都内で唯一の女子商業高校です。社会で役立つ知識やマナー、コミュニケーション力を「商業科目」として学べるのが特徴です。これらの科目は高校から初めて学ぶ内容ばかりなので、スタートラインはみんな一緒。一歩ずつ基礎から学びながら、将来に直結する力を育てていきます。授業で学ぶ内容は、進学や就職に役立つ検定試験と密接に関係しており、日々の授業に取り組むことで、自然と実力が身につき、成果へとつながっていきます。こうした学びを通して、在学中に多くの資格を取得することができます。
在学中に取得可能な資格
簿記関連
企業のお金の流れを記録・整理し、経営を支える力を身につけます。
・全商簿記実務検定(2級・3級)
・日商簿記検定(日商簿記 2級・3級)
・全経簿記能力検定(3級)
電卓・ビジネス計算
売買や利益、利息の計算など、実務に直結する数的処理力を養います。
・全商ビジネス計算実務検定(1〜3級)
・全経電卓計算能力検定(1〜3級、段位)
情報処理
ビジネスに必要なパソコンスキルや文書作成力を身につけます。
・全商ビジネス文書実務検定(1〜3級)
・情報処理検定(2・3級)
ビジネスマナー・接遇
敬語・電話応対など、社会人として必要なマナーを実践的に学びます。
・秘書検定(2級・3級)
・サービス接遇検定(準1級・2級・3級)
ペン字
正しい書き方を学びながら、丁寧で読みやすい字を書く力を養います。
・硬筆書写技能検定(準1級〜3級)
英語
日常会話からビジネスまで使える英語力を身につけ、英検の取得を目指します。
・実用英語技能検定(英検 2級・準2級・3級)
3年間を通して進路としっかり向き合う
商業高校だからこそ学べるビジネスの基礎やマナー、そして在学中に取得できる多くの資格を活かして、卒業生たちはさまざまな分野で活躍しています。就職や進学は、人生を大きく左右する大切な節目。安部学院では、担任の先生と進路指導担当の先生が連携しながら、一人ひとりの希望に寄り添い、納得のいく進路選択を支えます。すべての生徒が社会人としての常識やマナーを身につけ、将来に自信をもって羽ばたけるよう、計画的な進路指導を3年間にわたって行っています。
1年生|将来を考えるきっかけをつくる
1年次は、将来の選択肢を広げるための「体験」が中心です。分野別体験授業では、美容・保育・スポーツ・ブライダルなど、さまざまな業界の専門学校講師が来校し、職業の魅力ややりがいについての話を聞いたり、実際に体験したりします。また、大学・専門学校・企業への訪問では、学べる内容や働く現場の雰囲気に直接触れ、自分に合った進路を見極める機会を得ます。訪問時のマナーもあわせて学習します。さらに、進路ガイダンスや大学模擬授業体験を通して、「将来をどう考えるか」「どんな学びがあるか」といった視点を育てていきます。
2年生|進路の方向性を深める
2年次は、自分の興味や目指したい進路に対して、より具体的に考えを深めていくステップです。小論文対策として、外部講師による文章添削講座や、教員による指導を通じて、自分の意見を論理的にまとめる力を養います。時事問題などをテーマに、思考を整理し、自らの考えを表現する力を高めていきます。
3年生|進路希望に向けて具体的に動き出す
3年次には、いよいよ進学・就職それぞれの進路実現に向けて本格的に準備を始めます。進路ガイダンスではスケジュールの確認や必要な手続きを整理し、校内で行われる学校別ガイダンスで、希望校や志望先についてより詳しく理解を深めます。小論文対策は2年次に続き、実践的な内容に取り組みながら完成度を高めていきます。また、全教員が個別に関わる面接指導では、生徒一人ひとりに合わせたアドバイスを行い、自信をもって本番に臨めるようにサポートします。履歴書の作成についても、基礎から丁寧に指導を行い、社会に出る準備を着実に進めていきます。
進路意識を高める実践活動
そのほかにも、進路を意識した多様な取り組みを行っています。先輩の体験に触れたり、実際の職場や大学とつながったりすることで、生徒自身が将来について考えるきっかけとなっています。
模擬面接・進路報告会(1〜2年生)
3年生の進路決定者が後輩の前で模擬面接を実演。志望理由や将来像の語り方、準備のポイントなどを具体的に紹介し、後輩の進路選択をサポートします。
保育・看護などのボランティア活動(1〜3年生)
夏休みに、隣接する保育園での読み聞かせや散歩の補助などを実施。また、看護・福祉希望者は関連施設での活動にも参加します。
大学との高大連携プログラム(1〜3年生)
石巻専修大学と連携し、公開講座や出前授業、オンライン交流を通じて高度な学びを体験。他地域の高校生とのディスカッションで視野を広げ、自主性を育てます。
企業体験(1~3年生)
税理士・会計士志望者を中心に、卒業生が起業開設した税理士事務所などで実務体験を行います。先輩のリアルな話を聞くことで、職業理解がより深まります。
就職先(一部抜粋)
太平ビルサービス株式会社/
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド/
コウノイケ・エアポートサービス株式会社/
株式会社資生堂パーラー/
株式会社人形町今半/
株式会社グレープストーン/
城北信用金庫/
瀧野川信用金庫/
株式会社銀座コージーコーナー/
株式会社木村屋總本店/
株式会社なとり/
社会福祉法人ウエルガーデン
専門学校(一部抜粋)
コーセー美容専門学校(美容)/
草苑保育専門学校(保育)/
東京女子医科大学看護専門学校(医療・看護)/
日本外国語専門学校(語学・国際)/
大原簿記学校(会計・ビジネス)
四年制大学(一部抜粋)
早稲田大学/
青山学院大学/
法政大学/
明治大学/
同志社大学/
十文字学園女子大学/
拓殖大学/
共立女子大学/
大正大学等
短期大学
帝京短期大学/
東京成徳短期大学/
共立女子短期大学/
戸板女子短期大学
運動部
レスリング部/
バスケットボール部/
バドミントン部/
ダンス部/
なぎなた部
文化部
イラスト部/
軽音楽部/
書道部/
ボランティア部/
朗読部/
生物部/
SNS広報部/
簿記部
安部学院高等学校には、学びと学校生活を支える施設が整っています。OA実習室や視聴覚室、メディアルームでは、パソコンを使った授業など、ICTを活用した学習が行われています。家庭科室や体育館兼講堂など実習や行事に使える教室も充実。生徒の毎日を支える環境が整っています。
世田谷エリア |
|
---|---|
渋谷エリア |
|
大田エリア |
|
板橋エリア |
|
品川エリア |
|
杉並エリア |
|
練馬エリア |
|
東大和エリア |
|
調布エリア |
|
多摩エリア |
|
小金井エリア |
|
立川エリア |
|
日野エリア |
|
町田エリア |
|
八王子エリア |
|
清瀬エリア |
川崎エリア |
|
---|---|
横浜エリア |
|
逗子/横須賀/三浦エリア |
|
湘南エリア |
|
県央エリア |
|
相模原エリア |
|
県西部エリア |