SOUEIタイムス

東京・神奈川・埼玉に特化した高校情報をお伝えします!

捜真女学校高等学部

捜真女学校高等学部

神奈川県/横浜市神奈川区

住所

神奈川県横浜市神奈川区中丸8

TEL

045-491-3686

公式HP

https://soshin.ac.jp/jogakko/

◆学校概要

捜真女学校高等学部は神奈川県横浜市神奈川区にある中高一貫の私立女子高等学校です。
クラス編成については、一学年では高入生を均等な人数にわけ、内進生と合同でクラスに編入しており、高二·高三のクラスに関しては、高入生·内進生の区別なくクラス分けをします。
なお、授業については、数学·理科(化学分野)·国語(古典分野)で中3時に高一のカリキュラムを一部先取りして学習しています。そのため、数学に関しては高一時のみ高入生コースを編成し、3学期開始までに内進生のカリキュラムに追いつくように授業を行っています。化学·古典に関しては補習などの対応をしています。

◆育成方針

理念
捜真女学校高等学部は、ミッションスクールとして、一人ひとりが真理を捜し、自分で自己の道を切り拓き、他者を思いやり、平和な社会を築くことに貢献する「やさしさとたくましさと」を持った人の育成をめざします。
捜真女学校高等学部は、グローバル化·多様化·高度情報化した社会で活躍する人を育成するために、教育内容·教育方法の改革に取り組み、「言葉」にフォーカスした「21世紀型教育」を進め、主体的に学ぶことを学修できるようにします。
学校の特色
ことば力学習
捜真女学校高等学部では、社会で生きていく中で最も重要な「自分の思い·考えをことばにまとめ、正しく伝える力」の育成を重視しており、「ことば」にフォーカスした学習を行っています。
また、「人生を支えることば」に出会い、心にたくわえることを大切にしています。人生で直面する、困難な場面を生き抜く力を育みます。

本物体験
捜真女学校高等学部では、幅広い分野の本物に触れて心からの感動を味わうことで、視野を広げ、本質が理解できるようになるための環境づくりに努めています。
本物を見る目を養うことは、価値観を豊かに育み、生きていく上での本質的な力が身につきます。
英語教育では、ネイティブスピーカーと留学経験の豊かな高い英語技能を身につけたプロフェッショナルが授業を担当。日常から本物の英語に触れることにより、世界で活躍できる可能性を高めています。理科では、理系大学の学びと同じように、実験を重視。年間10回以上の実験を行い、自然の仕組みや原理·法則を直接目で見て、問題解決や探究する能力の育成に努めています。
音楽は一流の音楽家が授業を担当。また、毎日の礼拝のパイプオルガン演奏や、創立記念音楽会でプロの演奏家が織りなす楽曲などを聴く機会を数多く設けています。美術でもプロの芸術家が授業で指導。捜真で教鞭を執っていた日本画家·小倉遊亀の作品をはじめ100点以上の美術作品を校内に展示し、日常的に触れる機会を作っています。これが、毎年のように芸術系大学へ進学者を送り出している強さに結実しています。
体育も、プロの指導者が教育を担当。水泳では個人メドレー、球技ではチーム戦術まで学び、競技の本質を追究しています。

◆進路状況

2023年のおもな合格大学
横浜国立/横浜市立/早稲田/慶応義塾/上智/東京理科/国際基督教/明治学院/ 学習院/青山学院/立教/中央/法政/成城/獨協/津田塾/東京女子/日本女子/聖心女子/昭和女子/共立女子/大妻女子/東洋英和女学院/麻布/桜美林/神奈川/関東学院/北里/湘南鎌倉医療/女子美術/聖路加国際/洗足学園音楽/玉川/多摩美術/東海/東京音楽/東京工科/東京農業/東洋/日本/日本体育大学/武蔵野美術
2023年のおもな指定校推薦大学
横浜市立/慶應義塾/上智/東京理科/国際基督教/明治/学習院/青山学院/立教/法政/成城/明治学院/武蔵/津田塾/東京女子/日本女子/聖心女子/昭和女子/大妻女子/学習院女子/鎌倉女子/共立女子/女子栄養/白百合女子/清泉女子/東洋英和女学院/フェリス女学院/桜美林/神奈川/神奈川工科/関東学院/北里/工学院/芝浦工業/湘南鎌倉医療/昭和薬科/聖路加国際/玉川/千葉工業/東海/東京工科/東京電機/東京都市/東京農業/東邦/日本/立命館/昭和音楽/女子美術/洗足学園音楽/武蔵野音楽/神奈川歯科

◆特別活動

文化部門
イラスト研究部/美術部/ブラスバンド部/クラシックギター部/ESS(英語劇部)/演劇部/弦楽部/放送部/化学部/家庭科部/軽音部/ユニセフ部/文芸部/YWCA/JOC/聖歌隊/インターアクトクラブ
体育部門
合気道部/バドミントン部/バレーボール部/バスケットボール部/バトン部/ ダンス部/空手道部/硬式テニス部/陸上競技部/新体操部/ソフトボール部/水泳部/体操競技部

◆施設設備

校舎
1991年に建てられた本館(地上4階、地下1階)。明るい光がたっぷり注ぐ大きな窓と温かみのある木の床、生徒たちはここで一日の大半を過ごします。
メモリアルホール(本館)
本館の正面玄関を入ると、大きな吹き抜けのメモリアルホールがあります。入学式には弦楽部の演奏で新入生をお出迎えしています。
エーカック·メモリアル図書館
蔵書数は約44,000冊。4階にあるので見晴らしの良い空間が広がっています。長期休暇にも特別開館日を設けています。
7号館
2016年10月に完成。1階が「食」のスペース、2階は「学習」のスペースです。
7号館7号館1階カフェテリア「コルビー·メモリアルホール」では、日替わりランチを始め、パスタやピラフなど温かく健康的な食事を提供します。テイクアウトできるカレーやオムライス、チュロスやポテトなど軽食も用意しています。お昼時、放課後、また部活帰り、広いホールや日当たりの良いテラスには、生徒たちの明るい声が響いています。
7号館7号館2階「ブラウン·メモリアル·センター」には、教室、自習室、進路指導コーナーのほか、英語と数学の学習アドバイザーがいるミーティングルームがあります。放課後になると宿題をしにくる中学生や、演習問題に取り組む高校生の姿が見られます。教育の最終目標は自立です。自ら学ぶ姿勢を、この7号館で身につけてほしいと願っています。
礼拝堂(カンヴァース·メモリアルチャペル)
1962年に建設されたチャペルは中心的な場所。パイプオルガンの奏楽の中で行う礼拝は、荘厳な雰囲気があります。創立135年を迎える2021年には、バリアフリー設備が整います。
コーリング祈祷室
30名程度が入れる小さな祈祷室。J.O.C.やY.W.C.A.主催の朝の祈祷会は50年以上続く伝統です。生徒有志が参加し、お話などを担当しています。
ユキホール
学年集会、演劇部、ダンス部、合氣道部などの部活動で活用しています。
職員室前の相談スペース
捜真女学校高等学部の魅力はのひとつは、生徒と教員の距離が近いこと。相談スペースは、授業の質問、進路や人生の相談に来る生徒でいつも満席です。
パソコンルーム
パソコンルームWord、Excel、Photoshopなどのソフトを使って課題に取り組む授業が行われます。
和室
和室主に課外授業「茶道」で利用するお茶室。水屋も整っており、表千家の先生をお迎えして本格的な和室でのマナーも学べます。
藤棚のある中庭
藤棚のある中庭藤棚は当初の山手の校舎から移築され、実に130年の歴史があります。中庭には季節ごとの花が植えられ、生徒たちの生活に彩りを加えています。
室内プール
室内プール体育の授業をはじめ、部活動でも利用します。テニスコートは全天候型。室内プールは水温28℃に設定され、4月から12月まで泳ぐことができます。
自然教室
自然教室自然教室御殿場にある宿泊施設です。明るい日差しの入る食堂やホールなどがあり、多くの卒業生がもう一度訪れたい場所に挙げるほど、豊かな時間を過ごすことができます。

教室一覧

東京都

神奈川県

川崎エリア

横浜エリア

逗子/横須賀/三浦エリア

湘南エリア

県央エリア

相模原エリア

県西部エリア

埼玉県

所沢エリア

朝霞・志木エリア

ふじみ野鶴ケ岡エリア

さいたま本郷エリア

扇台・武蔵藤沢エリア

川越・新河岸エリア

川越・鶴ヶ島エリア

坂戸・若葉エリア

高坂エリア

毛呂山エリア