SOUEIタイムス

東京・神奈川・埼玉に特化した高校情報をお伝えします!

藤沢翔陵高等学校

藤沢翔陵高等学校

神奈川県/藤沢市

住所

神奈川県藤沢市善行7丁目1-3

TEL

0466-81-3456

公式HP

https://shoryo.ed.jp/index.html

◆学校概要

学校の特色:生徒ひとりひとりの個性が伸びるようにカリキュラムが配慮されています。授業では探究する力とプレゼンテーション能力等を経験し、学び、生涯にわたり学ぶ力、学ぶ意欲を身につけていきます。また、親身できめ細かい学習指造、進路指造、資格取得の指導でそれぞれの進路を決定するようサポートします。

●普通科文理融合探究コース
文系理系を分けるのではなく、文系理系を融合してこれからの将来に必要な知識や経験を探究しながら身につけていきます。探究を通して、視野を広げ、自ら学ぶ経験をすることで社会で活躍できる人材になることができます。また、進路は自分の進むべき道を選択していきます。

●普通科得意分野探究コース
自分の得意なことを活かしながら様々なことに対して興味関心を持ち、自分の知識や興味を広げていきます。様々な目線から見る力は、これからの社会で必要とされます。また、進路は探究を通して自分の進むべき道を選択していきます。

■探究ゼミ
2年次より、「ゼミ」活動が行われます。ゼミは1学年7・8人ずつに分かれて構成され、生徒が探究したいテーマや分野に分かれて教員がゼミを担当します。少人数で探究活動が行えるためきめ細かな指導が可能です。

●商業科
高校で初めて学ぶ商業科目をはじめとし、社会で活躍できるように知識や技能を身につけます。資格取得を目指すことで学ぶ意欲が湧き、資格取得で達成感を味わいます。課題研究で通じ、教室で学習した内容をつなぎ合わせて商いを学ぶことができる「翔陵商店」も実施している。

■まなびのOS
学習をする上で全ての土台となる日本語能力の向上として「まなびのOS」という学校オリジナルカリキュラムがある。3年次では「表現」という授業では、その道の11人のプロの先生方を特別教員として招き本物の表現方法を学べる。「DJ」「落語」「陶芸」「ダンス」「写真」「藍染」「映像」「新聞」「言葉」「デザイン」「美術」の11の授業から選択が可能。

■大学受験に向けてのオリジナル講座 ~翔陵志塾~
総合型選抜と学校推薦型選抜で大学を受験する生徒は「全員」大学進学対策講座《翔陵志塾》に入塾します。
2年生11月から3年生9月まで毎週実施。キーワードは「なぜその学問を志したのか」「大学で何を学ぶか」「将来何をするか」「どうしてその大学で学ぶのか」

◆育成方針
3つの教育目標
〇潜在学力の最大限の開発
〇基本的生活習慣の育成
〇自主性と責任感の蓑成

◆育成方針

3つの教育目標
○潜在学力の最大限の開発
○基本的生活習慣の育成
○自主性と責任感の養成

◆進路状況

普通科:4 年制大学 66%、専門学校 25.5%、就職 4.7%、進学準備等 2.8%(令和 6 年 3 月卒業生)
商業科:4 年制大学 31.4%、専門学校 40%、就職 20%、進学準備等 7.1%(令和 6 年 3 月卒業生)
大学合格実績(令和 5 年度実績):明青山学院、亜細亜、桜美林、神奈川、神奈川工科、杏林、慶應義塾、國學院、国際基督教 (ICU)、国士舘、国際医療福祉、駒澤、産業能率、順天堂、湘南医療、成城、専修、大正、高千穂、拓殖、多摩、玉川、中央、帝京、帝京平成、東海、東京経済、東京工科、東京工芸、東京国際、東京電機、東洋、二松學舎、日本、日本映画、日本体育、文教、松本歯科、武蔵、武蔵野、明治学院、明星、横浜美術、横浜薬科、立教、立正、ルーテル学院、早稲田 ほか

◆特別活動

<運動部 17 文化部 13 >
運動部はバレーボール(通算 11 回の全国制覇)、陸上(通算 35回の全国高校駅伝大会出場)、少林寺拳法(通算 6 回の全国選抜大会出場)、体操部(全国高校総体出場、国体県代表)、ソフトテニス(全国大会出場)、山岳(通算 17 回の関東大会出場)をはじめ野球、サッカーなど計 17 部。文化部は簿記・計算研究(通算 23回の全商主催の全国大会出場)、書道(国際高校生選抜書展・入賞、全国競書大会・優秀団体賞)をはじめ器楽、英語など計 13 部。

◆施設設備

2021 年度 4 月より、校舎リニューアルが終了し、全館新しくなります。バスケットコートが 3 面とれる大きな体育館、300 人が利用できるカフェテリア、環境の整った図書館や、従来のグラウンドに加え平成 16 年には総合グラウンドが完成しました。また、PC教室 2 教室のコンピュータを新たに入れ替えました。授業で使用するだけでなく、放課後も各種講習や部活動で使用しています。

教室一覧

東京都

神奈川県

川崎エリア

横浜エリア

逗子/横須賀/三浦エリア

湘南エリア

県央エリア

相模原エリア

県西部エリア

埼玉県

所沢エリア

朝霞・志木エリア

ふじみ野鶴ケ岡エリア

さいたま本郷エリア

扇台・武蔵藤沢エリア

川越・新河岸エリア

川越・鶴ヶ島エリア

坂戸・若葉エリア

高坂エリア

毛呂山エリア