東京・神奈川・埼玉に特化した高校情報をお伝えします!
国際学院高等学校は、埼玉県にある私立高校で、「誠実・研鑽・慈愛・信頼・和睦」の建学の精神を基盤に、人間力を育む「人づくり教育」に取り組んでいます。ユネスコスクールとして、ESD(持続可能な開発のための教育)を実践し、国際交流を通じて地球規模の課題に目を向ける姿勢を養成。さらに2018年には、国連グローバル・コンパクトにも署名し、学校全体としてSDGsの達成に向けた社会的責任を果たしています。進学や部活動でも高い実績を上げており、多様な学びの中で知的好奇心を育て、国内外で活躍できる力を養う教育を展開しています。
国際学院の教育方針
国際学院高等学校では、「礼を尽くし、場を清め、時を守る」という日常の在り方を大切にし、生徒一人ひとりの心に寄り添った丁寧な教育を実践しています。教職員・生徒・保護者が信頼でつながる中で、個性と学力の両面を伸ばし、豊かな人間性と創造力を備えた人材を育てることを教育の目標としています。
国際交流とグローバル教育の実践
国際学院高等学校では、ユネスコスクールとしての国際ネットワークを活かし、海外の学校との連携や異文化交流に力を入れています。毎年、各国の生徒を受け入れるほか、ホームステイなどを通じた海外研修も実施。語学力や国際感覚を育む機会を豊富に用意しています。現地の人々との交流を通じて、コミュニケーション力や多様性への理解を深めるプログラムも展開。国連グローバル・コンパクトの理念にも賛同し、SDGsの視点を取り入れた教育・地域貢献にも取り組んでいます。
卒業研究への取り組み
国際学院高等学校では、卒業研究に全員が取り組んでいます。高校生活の集大成として、2年次に自ら設定したテーマをもとに調査・研究を重ね、3年次には生徒たちを前にプレゼンテーションを行います。多様な分野への探究を通じて、自分の興味や将来と真剣に向き合う力を育てています。
企業・団体との連携学習
国際学院高等学校では、企業や団体と連携した実践的な学びを行っています。ユニリーバと協力し、リサイクル推進のUMILEプロジェクトを実施するほか、川上産業との資源回収活動や、ユニクロの講義と連動した古着回収活動などを展開。また、NGO SHAREによる国際保健支援の講演を通じて、命や共生について考える機会も設けてきました。社会とつながる学びを通して、生徒の視野と行動力を育んでいます。
コース
アドバンスコース
アドバンスコースは、国公立大学や難関私立大学の現役合格を目指す生徒のためのコースです。少人数制授業と充実した放課後講習、校内予備校との連携により、学びの量と質を高めます。海外研修をはじめとする実践的な英語学習の機会も豊富で、総合的な学力と受験力を養成。特別奨学金制度の対象コースでもあり、生徒一人ひとりの目標に向けた丁寧な指導と手厚いサポートで、可能性を最大限に引き出します。
セレクトコース
セレクトコースは、国公立大学や難関私立大学への現役合格を目指しながら、部活動にも全力で取り組みたい生徒のためのコースです。日々の授業では、学習意欲を高める工夫を凝らし、理解を深めながら受験力を養います。アクティブラーニングなどを取り入れた授業を通じて、主体的に学ぶ力も育成。2年次には希望制で、アドバンスコースへのコース変更試験を受けることができます。大学受験の先を見据え、自立した社会人として「生きる力」を身につけることを大切にしています。
選抜進学コース
選抜進学コースは、中堅私立大学を中心とした進路実現を目指すコースです。英語力を基盤に、文系・理系いずれの進路にも対応した授業で、着実な学力向上を図ります。アクティブラーニングなどの手法を取り入れ、学ぶ意欲を引き出す授業を展開。さらに、海外研修の機会もあり、実体験を通じて視野を広げる学びが可能です。
進学コース
進学コースは、中堅私立大学への現役合格を目指し、基礎から応用へと段階的に学力を積み上げていくコースです。放課後講習やWeb学習を活用しながら、確かな学力の定着を図ります。2年次からはビジネス情報・IT・保育・スポーツなどの分野から専門的な学びを選択でき、多様な進路に対応。主体的に学び、責任ある行動ができる力を育てる授業を重視しています。また、希望制で、選抜進学コースへのコース変更試験を受けることができます。
食物調理コース
食物調理コースでは、調理師免許の取得を目指しながら、進学に必要な学力の向上にも取り組みます。国家資格である調理師免許の取得を見据え、2・3年次には専門科目を増やし、実践力を高めていきます。卒業と同時に調理師免許を取得できるほか、より高度な資格である「専門調理師」を目指し、技術考査試験にも挑戦しています。国際学院埼玉短期大学への優先入学制度もあり、幅広い進路選択が可能。調理に欠かせないチームワークや主体性を育み、食の現場で活躍できる力を養います。
国公立大学
筑波大学/
新潟大学/
埼玉県立大学/
青森公立大学/
釧路公立大学/
都留文科大学
私立大学(一部抜粋)
早稲田大学/
慶應義塾大学/
明治大学/
青山学院大学/
立教大学/
中央大学/
法政大学/
成蹊大学/
芝浦工業大学/
東洋大学/
学習院大学/
明治学院大学/
専修大学
海外大学
The University of Utah(US)
運動部
陸上競技部/
サッカー部/
射撃部/
硬式野球部/
バスケットボール部/
バレーボール部/
ソフトテニス部/
硬式テニス部/
バドミントン部/
卓球部/
チアリーディング同好会
文化部
吹奏楽部/
美術部/
簿記・パソコン部/
ユネスコ部/
JRC部/
書道部/
軽音楽部/
eスポーツ部/
英語同好会/
調理研究同好会/
科学同好会/
文芸同好会/
かるた同好会/
歴史研究同好会/
数学研究室
西洋建築の趣と和の伝統が調和したキャンパスには、学びと日常、文化体験を支える多彩な施設が整っています。生徒一人ひとりの充実した高校生活を後押しする環境が整備されています。
学びと日常を支える校舎・設備
モダンな洋館風の本館には、普通教室のほか、図書室や情報処理室、視聴覚室、食堂などが完備されています。中央にある吹き抜けは光が差し込む開放的な空間で、生徒の憩いの場としても親しまれています。また、講堂兼体育館であるマコトホールには、アリーナをはじめ、トレーニングルームや射撃場など、体育や部活動に最適な環境が整えられています。
伝統文化を学ぶ敦照殿
日本文化研修館「敦照殿」は、石川県輪島市にあった庄屋屋敷を移築した趣ある建物です。茶道・華道・礼法などの伝統文化を体験する場として使われているほか、国際交流の場としても活用されています。
世田谷エリア |
|
---|---|
渋谷エリア |
|
大田エリア |
|
板橋エリア |
|
品川エリア |
|
杉並エリア |
|
練馬エリア |
|
東大和エリア |
|
調布エリア |
|
多摩エリア |
|
小金井エリア |
|
立川エリア |
|
日野エリア |
|
町田エリア |
|
八王子エリア |
|
清瀬エリア |
川崎エリア |
|
---|---|
横浜エリア |
|
逗子/横須賀/三浦エリア |
|
湘南エリア |
|
県央エリア |
|
相模原エリア |
|
県西部エリア |