東京・神奈川・埼玉に特化した高校情報をお伝えします!
東京都/板橋区中台
日本大学豊山女子高等学校は、東京都板橋区中台にある中高一貫の私立女子高等学校です。入学試験によって、普通科の「A特進」「N進学」、および理数科の「理数S」のクラスに分かれます。
教育理念
日本大学豊山女子高等学校の校訓は「知性と敬愛 ~咲き誇れ 笑顔の花〜」で、教育目標としてを下記のように表しています。
「日本大学の教育理念「自主創造」に基づき、
ものごとを正しく判断できる素直な心と、
心身共に健康で明るく、思いやりがあり、
常に学習を大切にする生徒の育成を目標としている。」
また、教育方針としては下記の6つを掲げています。
・高い知性と豊かな人間性をもつ生徒の育成。
・個性を確立し創造力をもつ生徒の育成。
・情操を陶冶し、礼儀正しく品位のある生徒の育成。
・真理を探求し、自主独立の精神をもつ生徒の育成。
・国際社会に通用する知識と自由博愛の精神に富む生徒の育成。
・本校の生徒としての責任と誇りをもつ生徒の育成。
教育の特色
探究学習
日本大学豊山女子高等学校では、コースごとに次のような探究学習を行います。学習の成果をポートフォリオにまとめ、大学入試「総合型選抜」に対応します。
A特進・N進学:「探究プラットフォーム」による探究学習
1.日本大学の学部や企業との連携によるラボで探究学習
2.豊山女子の先生によるラボで探究学習
3.全て自分(個人、またはグループ)で探究学習
理数S:「理数探究」による探究学習
少人数グループで物理、化学、生物、数学から1つの分野を選び、探求テーマを決定し、3年間かけてグループ探求を行います。年に2回行われる発表会で専門家のアドバイスを受けながら探求を進め、卒業時には日本語と英語の論文を作成します。
学力向上プロジェクト
ラーニングコモンズ(自習室)の完備
パーテーションで仕切られた個別学習スペースを完備しています。Wi-Fiも利用可能で、自分のタブレットを用いた調べ学習ができます。
最新設備が整った様々な理科実験室
日本大学豊山女子高等学校には化学教室、物理地学教室、生物教室と様々な理科実験室があります。それぞれの学習内容に応じ、最も適する実験室で、最新の器材を用いて実験・観察を行うことができます。
BJタイム(放課後学習)の充実
生徒の多様な進学先へ対応できるよう、放課後を利用して補習を行っています。難関私大対策講座、日本大学基礎学力到達度テスト対策講座、小論文対策講座、英会話講座など科目やレベルを細かく分けた講座開設をしています。
ICT教育
ELST®–English Listening & Speaking Testing-
英検®対策機能、CEFR対応機能、スキルアップ機能、AIによる採点機能を備えており、バランスの取れた英語学習を行うことができます。
ロイロノート・スクール®
簡単に発表資料の作成ができ、グループ学習、協働学習、プレゼンテーションなどに活用しています。主体的に学習に取り組み、思考力・判断力・表現力を育みます。
Classi®
連絡ツールとしての利用に加え、学習動画視聴、e-ポートフォリオ作成、学習記録機能と多目的に威力を発揮します。また、アンケート機能を活用して探究学習の幅を広げる等、学校生活の様々な場面で活用できます。
修学旅行
A特進・N進学・理数S共通で長崎県の離島 4 島を訪問。半年間の事前学習を経て、各島の方々との交流を通して地域課題の解決を目指した探究活動を実施する修学旅行となっています。
海外協定大学推薦制度(UPAA)
日大豊山女子は海外協定大学推薦制度(UPAA)に加盟しています。この制度は、イギリスとアメリカにある33の協定大学が共通の入学願書と日本大学豊山女子高等学校の推薦で合否審査を行うプログラムです。国内の大学と併願をしながら、海外大学への進学を行うことができ、多様な進路選択が可能となります。
英語力向上プロジェクト
英検®全員受検
「英語外部検定利用入試」を導入する大学はますます広がりを見せ、なかでも英検®の採用率は90%を超えます。今後も英検®のニーズは高まっていくと予想されます。
日本大学豊山女子高等学校では毎年第1回の英検®を全員受検とし、学校全体で個々の目標級合格を目指します。授業内・放課後を用いた各級への対策講座や、ネイティブの教員による二次面接練習など充実したサポートを受けることができます。
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
English Room
英語のネイティブスピーカーの先生方と、お昼休みや放課後いつでも英会話を楽しむことができます。気軽に会話をしたり、英語で質問したり、一緒にゲームやDVDを楽しんだり、使い方は自由です。決まりはシンプル、 “Speak in English. Enjoy Communication.”です。
コース
A特進クラス
国公立大・難関私立大・難関学部進学を目指すクラスとして、2017年にスタートしました。
日本大学への進学だけでなく“可能性に満ちた生徒の未来を花開かせる教育環境”として、豊山女子の新しい教育を実践していきます。
N進学クラス
日本大学への進学に対応したカリキュラムです。指定校推薦や学校推薦型・総合選抜型試験等を利用して他大学へ進学する生徒も多くいます。
文系
日本大学への推薦入学試験制度「基礎学力到達度テスト」で必要となる国語・数学・英語・地歴公民の4教科を中心に学習。選択した地歴公民の科目を深く学ぶことができること、3年生まで数学を学び、大学進学に必要な幅広い教養を身につけることが特長です。
理系
日本大学への推薦入学試験制度「基礎学力到達度テスト」で必要となる国語・数学・英語・理科の4教科を中心に学習。物理・生物・化学を進路に合わせてしっかりと学ぶことができること、2・3年生で理科と数学の授業数が週に13時間あることが特長です。
理数Sクラス
理数のスペシャリストを育成するカリキュラムで、理数系を重点的に学習します。医療系大学に高い実績があります。
高校1・2年生で理数科特別講座を実施。課題を見つけ、自ら解決する力を育みます。
※2023年度
日本大学進学
法学部/
文理学部/
経済学部/
商学部/
芸術学部/
国際関係学部/
危機管理学部/
理工学部/
生産工学部/
生物資源科学部/
薬学部/
医学部附属看護/
法律学科(第二部)/
短期大学
他大学・専門学校 合格者数
青山学院大学/
跡見学園女子大学/
大妻女子大学/
嘉悦大学/
学習院女子大学/
学習院大学/
鎌倉女子大学/
北里大学/
共立女子大学/
杏林大学/
慶應義塾大学/
工学院大学/
駒沢女子大学/
埼玉医科大学/
産業能率大学/
静岡理工科大学/
芝浦工業大学/
島根県立大学/
十文字学園女子大学/
淑徳大学/
順天堂大学/
城西大学/
上智大学/
尚美学園大学/
昭和女子大学/
昭和薬科大学/
女子栄養大学/
白百合女子大学/
鈴鹿医療福祉大学/
駿河台大学/
聖学院大学/
成蹊大学/
成城大学/
清泉女子大学/
聖路加国際大学/
洗足学園音楽大学/
創価大学/
大東文化大学/
玉川大学/
多摩美術大学/
津田塾大学/
帝京大学/
帝京科学大学/
帝京平成大学/
桐蔭横浜大学/
東京医療学院大学/
東京家政大学/
東京工科大学/
東京国際大学/
東京歯科大学/
東京電機大学/
東京農業大学/
東京薬科大学/
同志社女子大学/
東邦大学/
東洋大学/
東洋英和女学院大学/
徳島文理大学/
新潟医療福祉大学/
日本医療科学大学/
日本歯科大学/
日本女子大学/
日本女子体育大学/
日本赤十字看護大学/
日本体育大学/
日本薬科大学/
フェリス女学院大学/
文化学園大学/
文京学院大学/
法政大学/
星薬科大学/
武蔵大学/
武蔵野大学/
武蔵野美術大学/
明治大学/
明治薬科大学/
目白大学/
ヤマザキ動物看護大学/
大和大学/
立教大学/
立命館大学/
Algonquin College/
Taylor's University
他専門職大学・短期大学
城西短期大学/
ビューティ&ウェルネス専門職大学/
ヤマザキ動物看護専門職短期大学
他専門学校
赤堀製菓専門学校/
川口市立看護専門学校/
コーセー美容専門学校/
帝京高等看護学院/
日本工学院ミュージックカレッジ/
ヤマザキ動物専門学校/
HAL東京専門学校
体育部
剣道部/
ソフトテニス部/
ソフトボール部/
体操部(ダンス)/
体操部(トランポリン)/
卓球部/
バスケットボール部/
バドミントン部/
バレーボール部/
陸上競技部/
サッカー同好会
学芸部
イラスト創作部/
英語部/
演劇部/
合唱部/
家庭科部/
華道部/
軽音楽部/
コンピュータ部/
サイエンス部/
茶道部/
写真部/
書道部/
箏曲部/
社会科部/
美術部/
吹奏楽部/
文芸部/
放送部
ラーニングコモンズ(自習室)/ PC・LL教室/ 作法室/ 理科実験室(3教室)/ 視聴覚教室/ 進路相談室/ リーディングルーム/ 多目的ホール/ 体育館/ 生徒ラウンジ/ カウンセラー室・警備室/ 音楽室/ 教室/ 人工芝グランド/ 中庭/ 駐輪場
世田谷エリア |
|
---|---|
渋谷エリア |
|
大田エリア |
|
板橋エリア |
|
品川エリア |
|
杉並エリア |
|
練馬エリア |
|
東大和エリア |
|
調布エリア |
|
多摩エリア |
|
小金井エリア |
|
立川エリア |
|
日野エリア |
|
町田エリア |
|
八王子エリア |
|
清瀬エリア |
川崎エリア |
|
---|---|
横浜エリア |
|
逗子/横須賀/三浦エリア |
|
湘南エリア |
|
県央エリア |
|
相模原エリア |
|
県西部エリア |